【管理人厳選】おすすめ優待サービスランキング

【2020年最新】dエンジョイパス 夏のレジャー割引額ランキング!

レジャーまとめ
スポンサーリンク

dエンジョイパスは月額500円で、映画、温泉、宿泊、グルメが割引価格で楽しめる優待サービス。

500円以上お得になることが多く、お出かけするなら利用しないと損なサービスになりつつあります。

 

dエンジョイパスを利用すれば、レジャー施設もお得に楽しめます!

関東地区だけでも、なんと70以上もの施設が割引クーポンの対象!

 

今回は、関東エリアレジャー施設の割引額(2019年7月時点)をランキング形式でご紹介!

ぜひ、dエンジョイパスのお得さを実感してください。

 

しかも今なら31日間無料。解約も簡単です。

施設が割引該当なら、まずdエンジョイパスで割引にし、他に使わなければ無料期間内に解約する。といったやり方も可能。

 

管理人
管理人

実際に私も「dエンジョイパス」の無料お試しからはじめてみましたが、無料でここまでお得になってしまっていいのだろうか。という感想です。

 

続けるか続けないかは無料お試し後に決められますので、安心してはじめることができます。

公式サイトをみてみる!

無料登録はこちら(公式サイト)

*31日間無料(初回限定)

 

スポンサーリンク

特別キャンペーン実施中!

dエンジョイパスの通常500円が今なら初回31日間無料で利用できます。

 

管理人
管理人

これは利用しないと損・・・

 

初回無料期間中でも特典内容は変わりませんので、dエンジョイパスをはじめるなら、ほんとうに今がチャンスです!

 

▼特別キャンペーンページはこちらから▼

 

dエンジョイパス まずはお試し!

無料登録はこちら(公式サイト)

*31日間無料(初回限定)

 

dエンジョイパス レジャー割引額ランキング

それでは、dエンジョイパスのレジャー施設割引額のランキングです!

【1位】東京ドームシティ 得10(とくてん)チケット

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第1位は、東京ドームシティ 得10(とくてん)チケットです。

割引額は3320円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
東京ドームシティ
得10(とくてん)チケット
6200 2880 3320

あそぼ~のやTENQで使えるポイント券

東京ドームシティの施設で使えるポイントが、10ポイント使えます。

特10ポイント利用施設・必要ポイント数一覧

ポイントで食事もOK

ポイントは食事にも利用可能。

ですので、このような利用も可能です。

「あそぼ~の」こどもフリーパス 1650円/5pt
「あそぼ~の」大人入館料 930円/2pt
「ホットドッグスタンド」
お好きなホットドッグ+ソフトドリンク
650円~750円/2pt
「ホットドッグスタンド」
ソフトクリーム1個もしくはソフトドリンク1杯
250円~350円/1pt

遊びも食事もセットなのは、嬉しいですよね。

⇒東京ドームシティ 得10(とくてん)チケットの詳細をみてみる

【2位】としまえん

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第2位は、としまえんです。

割引額は2400円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
としまえん 4200 1800 2400

4人で利用すると、10,000円近い割引になります。

遊園地のフリーパス。プールフリーパスもあり。

割引チケットの内容は、としまえんのフリーパスチケット。

ジェットコースターやメリーゴーランドなど、アトラクションが乗り放題です。

夏場はプール付きのフリーパスチケットもあります。

アクセス良好!池袋駅から電車で10分。

としまえんは池袋駅から電車で10分。

アクセスがよい便利な遊園地です。

広さもほど良く、子連れで遊ぶのにおすすめです。

⇒としまえんの割引詳細をみてみる

【3位】那須りんどう湖レイクビュー

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第3位は、那須りんどう湖レイクビューです。

割引額は1600円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
那須りんどう湖レイクビュー 1600 0 1600

アトラクションと牧場への入場料チケット

動物と触れ合える牧場とアトラクション施設への入場が無料。
*アトラクションは別途料金が必要です。

湖を前にしたロケーション。自然に触れ合える。

那須りんどう湖レイクビューの見どころは、ロケーション。湖を眺めながら、アトラクションや牧場体験を楽しめ、自然と触れ合えます。

⇒那須りんどう湖レイクビューの割引詳細をみてみる

【4位】東京サマーランド

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第4位は、東京サマーランドです。

割引額は1400円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
東京サマーランド 4500 3100 1400

遊園地+プールのフリーパスチケット

遊園地のアトラクションが乗り放題に、さらに屋内外のプールもフリーパスです。

迫力の屋外プールと全天候対応の屋内プールあり!

東京サマーランドは天候不問の屋内プールと、夏はさらに開放感ある屋外プールが楽しめます。

遊園地も併設されているので、まるまる一日楽しめます!

⇒東京サマーランドの割引詳細をみてみる

【5位】ジョイポリス

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第5位は、ジョイポリスです。

割引額は1200円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
ジョイポリス 4500 3300 1200

入場+アトラクションが乗り放題

ジョイポリスへの入場券と各種アトラクションが乗り放題のフリーパスが割引になります。

屋内型テーマパークだから天候関係なし

ジョイポリスは日本最大級の屋内型テーマパーク。雨の日も心配ありません。

⇒ジョイポリスの割引詳細をみてみる

【6位】マダム・タッソー東京

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第6位は、マダム・タッソー東京です。

割引額は1100円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
マダム・タッソー東京 1100 0 1100

子どもの入場券が無料

3歳から小学生の入場料が無料になります。

人気スターと撮影!フィギュアが勢ぞろい!

マダム・タッソー東京は、250年の歴史を誇るロンドン発の体験型アトラクション。

世界のセレブの等身大のフィギュアと写真撮影が楽しめます。

⇒マダム・タッソー東京の割引詳細をみてみる

【7位】CROSPO(クロスポ)

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第7位は、CROSPO(クロスポ)です。

割引額は954円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
CROSPO(クロスポ) 954 0 954

入会金+ソフトドリンク5時間飲み放題+ボウリング貸靴が無料!

  1. 入会金・更新料 324円⇒無料
  2. ソフトドリンク5時間飲み放題 330円⇒無料
  3. ボウリング貸靴 300円⇒無料

と最大で954円の割引があります。

室内型スポーツエンターテイメント施設!

CROSPO(クロスポ)は、24時間年中無休、時間課金で数十種類のアトラクションが遊び放題の、本格的かつ気軽にお楽しみ頂けるリアルゲームパークです!

⇒CROSPO(クロスポ)の割引詳細をみてみる

【8位】東武動物公園

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第8位は、東武動物公園です。

割引額は900円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
東武動物公園 4800 3900 900

入園と乗り物が乗り放題

入園料 + のりもの乗り放題がセットになったパスが割引です。

遊園地と動物園が楽しめる!夏はプールもOK

東武動物公園は、全30種類のアトラクションと、120種の動物たちが生息する動物園、夏はプールまで楽しめるハイブリッド・レジャーランドです。

⇒東武動物公園の割引詳細をみてみる

【9位】レゴランド・ディスカバリー・センター東京

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第9位は、レゴランド・ディスカバリー・センター東京です。

割引額は900円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
レゴランド・ディスカバリー・センター東京 2400 1500 900

入場券が割引

アトラクションも楽しめる入場券が割引価格になります。

300万個以上のレゴブロックで遊べるテーマパーク

レゴランド・ディスカバリー・センター東京は、300万個を超えるレゴブロックに囲まれた屋内型レゴのテーマパーク。

レゴブロックの楽しさを知る、見る、感じる、体験型アトラクションが数多くあります。

⇒レゴランド・ディスカバリー・センター東京の割引詳細をみてみる

【10位】時代屋人力車

dエンジョイパス レジャー施設割引額ランキングの第10位は、時代屋人力車です。

割引額は900円

通常料金 dエンジョイパス価格 割引額
時代屋人力車 9000 8100 900

2名30分コースの割引金額

2名で30分利用した際、9000円必要になるところが、dエンジョイパスなら、10%オフ。

30分以上の利用から適用になるため、長時間の利用なら、その分お得になります。

籠に乗って、浅草の見どころをまわれる!

人力車に乗って、浅草雷門や東京スカイツリーの観光が楽しめる。観光名所の解説つきです。

⇒時代屋の割引詳細をみてみる

スポンサーリンク

dエンジョイパス 夏のレジャー割引ランキング まとめ

dエンジョイパスを活用すれば、夏のレジャーもお得になります!

今なら31日間の無料お試し期間キャンペーン中。

あまり使わないなと思ったら、その期間に解約すれば、料金がかからないのも嬉しい点。

申し込みは簡単5分。

dエンジョイパスを賢く使って、お得にお出かけを楽しんでくださいね!

 

31日間無料でお試し!

無料登録はこちら(公式サイト)

*本キャンペーンは予告なく終了する場合があります
おすすめ優待サービス
【1位】dエンジョイパス

dエンジョイパスの魅力は「独自優待の内容と当たりやすさ」
独自の目玉特典を組んでいるので、ライバルも少なく、当たりやすいです。
価格、お試し期間、優待内容。バランスのとれた優待サービスです。

管理人
管理人

違いがつけにくい優待サービスにおいて、優待の独自性と当たりやすさが、dエンジョイパス最大の魅力!

【2位】駅探バリューDays

駅探バリューDaysの月額324円は優待サービスの中では最安。
本人だけではなく、家族や友人まで利用可能という太っ腹仕様。
無料お試し期間も1か月。豊富な優待内容を体験できます。

管理人
管理人

月額324円が最大の魅力!優待内容は幅広いので、通常優待をベースに使っていくなら、駅探バリューDaysはオススメ!

【3位】デイリーPlus

デイリーPlus(デイリープラス)は、無料お試し期間が2ヶ月。
色々と試してみたいという点で、この無料お試し期間は魅力。
運営はyahoo。2013年3月から開始しており、こちらも優待サービスの中では長い運営実績。安心して利用できます。

管理人
管理人

お試し期間が2ヶ月なのはデイリーPlusだけ!夏休みなどの長期休みに使い倒すのもあり!

【4位】auスマートパスプレミアム
バナー原稿imp

あなたがauユーザーなら、実は1番おすすめしたいのが、auスマートパスプレミアム。

全ての方が申し込めないという点が、auスマートパスプレミアムの最大のデメリット。

No.1優待サービスに変わるほどの優待サービス内容を持っています。

管理人
管理人

auユーザーなら加入しないと損するレベル。優待内容が日々の生活と関連した内容が多く、すぐに元が取れます。

レジャーまとめ dエンジョイパス 特集記事
スポンサーリンク
けんをフォローする
【2020年度版】dエンジョイパス体験記 口コミ・評判!実際に使って比較してみた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました